プハー
飲みかけ失礼ッッ
昨夜はお仕事から帰宅して、自宅の猫のことと掃除洗濯全て終わらせて大阪万博へ行ってみました。
ちなみに前回のことも話してみるね。
6月3日(火)雨上がりの曇り空、のちの入場者数は少なかったと発表ありました。なかなかの穴場な日だったんじゃないかな?
流れ↓
19時前万博到着、手帳提示にて優先入場。
19時07分アメリカ館優先入場に並び始める。優先入場入り口に女性がいて、手帳提示してすぐに並べました。
4回優先入場があり、5回目で入場した。だいたい10分足らずで1グループ(20名から30名の優先)
19時44分入館!
館内は25分間で回れるとのこと。
宇宙がメインだったね!最後はロ◯◯◯になりました。内容はネタバレになるからサッパリ書いてるよ!!?
20時20分くらいに退館しました。
グッズは星のうちわ⭐︎900円をPayPayにて支払いました。アメリカ館行ったよーの証拠ですかね。(翌日職場に持っていきましなら、不安定になられた利用者さんがお守り代わりに一日中抱きしめてくれたから、めちゃ良かった!!)
その後近くのコモンズに行く。入場は自由にささっと入れました。
次はアゼルバイジャン、入場はすぐに入れました。一般の入場と一緒に!
床が大理石みたいななんか雨上がりには危険が伴いそーな床でしたね。だからすぐに入れたのかも。
パビリオン内にも水場があるため、暑い日には良いかもしんないね!巨大彫刻が左右にあり、圧巻だった。グッズにあった柄は私の好みでしたね。カバンとかも日本とは違う雰囲気で素敵でした。
ドイツは20時30分時点で入場終了でした。バッテンしてドイツ美女が教えてくれた。
トイレ休憩したりで、20時50分、モナコパビリオンへ。
入場レーンは1つのみ、流れながらの入場。5分くらいかな。
2階のVRは待ち時間15分あり、終了時間も迫っていたので、諦めました。
迷路みたいに結構展示長かったよ!
モナコは国名しか知らない国だから、自然と共存しようってメッセージが良かったよ。
んで帰ろうか。となりましたが、みんな大屋根リングで止まって同じ方角を見ていたので、私も下から見てみると、ドローンショーが始まりました!綺麗やったわ。(知らなかった、、、)
なるほど大屋根リング登ったらもっと綺麗に見れたのかもね。ってなことで、優先退場できすぐに大阪メトロに乗りました。
ドローンショー見たら2時間くらい退場にかかるよ!と同僚が話していたから急足でしたが、優先退場もあると知り、また今度はゆっくり見れそうです。優先退場も手帳提示しました。
さて、
6月13日(金)の万博のお話。
晴れた一日、金曜日だし人は多そうだなぁーと思いながら19時30分夢洲到着。
今から帰る方々がたくさん押し寄せていてびっくり。
そうか、良い時間だもんね!これから入場しそうな人はほんま少なかったよ。
今回も優先入場し、前回よりも時間が遅いため目的は1つに絞り、人の波を避けながらまっすぐチェコパビリオンへ!
チェコのビール美味そうと情報をいただいていたので、飲みたかったんだー。良いお天気だった日だし、華金だし。条件最高じゃないか。
レストランは行列でしたが、テイクアウトは並んでなかったよ。ビールは泡を楽しむのじゃなく、量を楽しむ方にしちゃったよ。
ビール提供は1分以内でしたが、複数の料理は25分かかりました。
このライムグリーンもお酒!美味しかったです♪
初めて食べるチェコ料理。チェコを知れて良かった。食べやすい料理でしたね。
私の後から時間も時間だからか、テイクアウト列も20人以上並ばれていたわ。空いていたタイミング、ラッキーでした。
ゆっくり外に座り食べ飲みして、パビリオン見ずにドローンショーを後ろに帰宅いたしましたとさ。
気づいた?
いまだに大屋根リング登ってないんだぜ?
次も予約してるので、次こそは登るかな?
では読んでくれてありがとう!
あ、11月みんなに会えるの楽しみだよー!
ご予約待ってますっ