万博の東ゲート(地下鉄)入場し、ほぼ真っ直ぐ進んでいくと大屋根リングの足元に、世界最大の木造建築のギネス証明書が飾ってあった。誰も立ち止まってなかったけど。
4回目の大阪万博に行ってきました。
今回は吉本パビリオンの予約が当たっていたため、予約に間に合うように18時45分、入場したした。
一日中雨予報、降ったり止んだり、雨雲が動いているとのこと。そのせいか人が少なく、移動が楽でした。
予約まで時間もあったので、まずは腹ごしらえ。その日の労働は大変バタバタしていたため、お腹空いてたまらなかったのである。
そして過去の感覚から、東と西ゲートへの距離はそんなに無いなぁと感じました。だから、西ゲート外の吉本パビリオンへは東ゲート入場でも20分あれば行ける!と判断し、寄り道を決めたよ。
初日に気になった東ゲート側からすぐに見えていたマレーシアのカフェへ。(マレーシアパビリオンには入場せず)
50人ほど待機していた。どのくらいかかるか未知でしたが、予約パビリオンに間に合わなさそうでしたら途中で諦める覚悟で!
並んでびっくり。すいすーいと進んでいく。
スタッフさんもうまいこと回しており、レジを見たら8個くらいあったよ。だからすいすーい動けたんやね。
注文までは日本人スタッフ、人気メニューのロティーチャナイをこねているのはマレーシアスタッフさんかな?
調理パフォーマンスを見ながら、料理ができるのを待てました。なかなか迫力があり楽しかったです♪
並んでから料理提供までは15分ほどでした。
はや!すご!ってなった。
前々回のチェコレストランは30分くらい調理に時間がかかったから、びっくり驚きました。
ロティーチャナイのお味もスパイシーと甘味のあるカレーの2種類、とってもおいしかったです!!他にもミーゴレン?など有名な料理もあり、ドリンクも気になるので再訪希望だ。
隣にあるテントに日本の食べ物屋さんがズラリ並んでいたので、大阪土産で有名なミルク饅頭の月化粧、焼きたて販売があったから買ったよ!
焼きたてやっぱりうまぁい!(去年工場見学した)
ホクホク!1つ200円。食べ歩きながら西へ進みました。
真ん中の森を通ると、スイートポテトで有名な、らぽっぽ?さんがあったり、スシローがあったりと、レストラン豊富やなぁーと思ったよ。なんせ、雨予報の曇りだったから、人が少なかったの。歩きやすかったですよ。
そして19時20分、西側に到着。
目の前にベルギーパビリオン発見。ちょっと前にそこのベルギーポテトがプチバズりしていたので、気になってしまったのだ。
吉本パビリオンには19:30〜19:45に入ったら良いみたいだから、いけそうな気がしたので並んでみた。並んでいる人は30人ほど。注文とレジは2箇所。フライを常に揚げている方がいて、取り分けてる方もテキパキと動いていたので、
こりゃ間に合うかも!とドキドキハラハラしながら待ってたよ。
19時35分、私の番!注文して支払いして20秒くらいで提供されたのだ。
あ!やっぱり早いなぁ。熱々でうまうまー!
ケチャップともう1つの白いソースが美味かったよ。こりゃビール飲みたくなりました。
すぐに食べ終え、19時43分予約パビリオンへ。
予約せずとも入場出来ていたので、急がなくても良かったんかな?て思ったよん。
すぐにみ終わって、ステージのカラオケ大会を横目に近くのパビリオンへ。
インド、インドネシア、オーストラリアを見てきた。一般入場でも並ぶ人少なかったから、そちらで入場したよ。
インドネシア、すごく凝っていて良かった!
レストランでコーヒーを買ったよん。飲みやすかったよ。
スタッフさんが歌って踊って、楽しそうにお仕事をされていて、こっちもニコニコになれたのだ。
一気に3つパビリオンをめぐり、時刻は20時30分を回っていたので、帰宅に向かいました。
あ、今回も大屋根リング、登ってないやないかーい!
ではみなさん読んでくれてありがとう!また書くね
10周年イベント楽しみ
https://bucheden0el.official.ec/categories/6610155
来週新人ちゃん来るってみんな!